京都といえば、日本の伝統的な文化や町並みなども風情があり、有名な観光スポットも沢山ありますが、本記事では京都観光スポットで、若い世代に人気のキャラクターショップに焦点をあてご紹介させていただきます。
また、京都観光に行ってお土産に迷われるかたも多いと思われますので、京都限定のお土産や、人気のお土産についても探ってみました。
京都のキャラクターショップ特徴!
この投稿をInstagramで見る
京都観光スポットでのキャラクターショップには、京都ならではの和をモチーフにしたかわいさ満点のキャラクターたちのカフェや、ここでしか買えない京都限定のグッズなども販売されています。
見ているだけでもほっこり癒されそうですね!
1・りらっくま茶房嵐山店
2022年10月26日にオープンされた嵐山にある「りらっくま茶房」は、和カフェと温泉をコンセプトにしたおみやげどころ「りらっくまの湯」が併設されており、まさに若者にピッタリの観光スポットともいえる店舗です。
「リラックマ茶房」の店内は、京都らしい落ち着いた雰囲気のなかにも可愛さもあり、ゆったりくつろぐことができます。
ただし、観光地ということもあり、休日は混雑が予想されるので120分待ちということもあるようです。
「りらっくま茶房」は事前に予約できる?
「りらっくま茶房」は、電話やインターネットでの予約はできませんが、店頭に設置されている受付機に先着順で入力すると数組前になると自動音声で連絡されるシステムになっています。
食べてしまうのがもったいないと思うくらい、メニューもどれも可愛くて、インスタ映えすること間違いなしです!
「りらっくま茶房」のメニュー
【食事】
・コリラックマの鴨重つけ麺 1,738円
・みんな一緒はんなり御膳 1,958円
【デザート】
・キイロイトリの柚子はちみつわらびもち 935円
・リラックマのふんわり生どら焼き 968円
「りらっくま茶房」テイクアウトメニュー
・リラックマ焼き9個入り 460円
・お座りリラックマソフト 580円
・ほっこりドリンク 抹茶・黒糖ラテ 650円
・リラックマのほっこりハニーティー 346円
時間に余裕がない方は、可愛い「ベビーカステラ」や「ソフトクリーム」も気軽にテイクアウトできますよ!
おみやげどころ「りらっくまの湯」
この投稿をInstagramで見る
リラックマの湯では京都らしいりらっくまグッズが沢山販売されています。
嵐山限定品の物も多数販売されていますので、お土産選びだけでも楽しめそうですね!
この投稿をInstagramで見る
・はちみつプリン生八つ橋 972円
・はちみつカステラ饅頭 540円
・竹炭焙煎珈琲缶 1,080円
・オレンジ蜂蜜 972円
・Tシャツ 2,970円
・トートバッグ 2,970円
・のれん 3,300円
・マイクロファイバーミニタオル 650円
りらっくま茶房 営業時間
営業時間は季節によって変わります。
・3/6~12/5 →10:30~17:30(ランチLO16:30・カフェ17:00LO)
・12/6~3/5→10:30~17:00(ランチLO16:00・カフェ16:30LO)
りらっくまの湯 営業時間
・3/6~12/5→10:00~18:00
・12/6~3/5→10:00~17:30
りらっくま茶房アクセス
・京都駅より🚃JR山陰線→嵯峨嵐山駅〈17分〉(240円) 徒歩9分
・京福電鉄🚃 嵐山駅から徒歩1分
・阪急電鉄🚃 嵐山駅から徒歩12分
2 ・みっふぃー桜きっちん嵐山店
「みっふぃー桜きっちん嵐山店」は、こちらのお店も京都らしい「和」をテーマにした京都の伝統工芸品や清水焼とコラボされた商品と「みっふぃー」をテーマにしたベーカリーが販売されています。
店頭で着物をきた「みっふぃー」がお出迎えしてくれます。
店内にはイートインスペースもあり、椅子は設置されていないので立食ですが、トースターがあるので、温めて食べることができます。
「みっふぃー」の形をしたパンは可愛くて大人気なので、売切れてしまうことも多いので午前中に行かれることをおすすめします。
みっふぃーベーカリー人気メニュー
・みっふぃーキューブ 280円
・みっふぃーのパルミエ 313円
・みっふぃーあんぱん 313円 ・
・みっふぃーデニッシュ 648円
テイクアウトメニュー
・アイスコーヒー 399円
・缶デニッシュ 745円
・いちごソフトクリーム 540円
・お家デニッシュプレーン 756円
私が行った時間は午後からだったので、色々売り切れて品薄な気もしましたが「お家デニッシュ」がまだ販売されていたのでお土産に買って帰りました~
みっふぃー人気グッズ
・お箸:キッチンタイル 1,210円
・コルクコースター 385円
・おわん(大)白磁 1,320円
・木目調キッズ仕切りプレート 1,320円
・みっふぃーきっちんぬいぐるみ 3520円
・ポケットトート 2750円
*名前入りのお箸は人気も高くお土産に選ばれるかたも多いようです。
*お椀は電子レンジにも食洗器にも対応可能でカラーも豊富に取り揃えられています。
【営業時間】
ベーカリー&テイクアウト 10:00~18:00
グッズショップ 10:00~18:00
冬期間(12/6~3/5) 10:00~17:30
年中無休
みっふぃー桜きっちん嵐山店アクセス
京都駅より🚃JR山陰本線→嵯峨嵐山駅より徒歩6分
阪急電鉄🚃嵐山駅より徒歩5分
京福電鉄🚃嵐山駅より徒歩2分
3・SNOOPY Chocolat 京都・嵐山店・
京都SNOOPY Chocolatは、2019年10月に京都の嵐山と清水坂に2店同時オープンされたチョコレート専門ショップです。
きなこや柚子、抹茶など、京都らしい和の素材とカカオの香ばしさがマリアージュした本格ショコラが楽しめ、見た目もかわいいのでお土産にもピッタリな商品が揃っています。
SNOOPY Chocolat京都 清水坂店
どちらのショップも京都らしい日本家屋で和の雰囲気が漂っています。
私は清水坂の店舗に入店しました~
スヌーピーの可愛いグッズやチョコが揃っていてどれも可愛い!!
清水坂限定のテイクアウトメニューもあるのでおすすめです!
清水坂限定テイクアウトメニュー
・チョコレートドリンク 583円
・チョコレートジェラート 583円
SNOOPY Chocolat
【清水坂限定】
・プレミアムショコラバー 1,026円
【嵐山限定】
・プレミアムショコラバー 1,026円
SNOOPY グッズ
【清水坂限定】グラス 1,595円
【 嵐山限定】グラス 1,595円
SNOOPY Chocolatアクセス
・【清水坂店】 〒605‐0862 京都市東山区清水2‐252
・【営業時間】・9:30~17:30
京都駅より→(京都市営バス🚌)→五条坂または清水道下車 約30分 230円
京都駅→徒歩15分→京阪電車七条駅🚃→清水五条または祇園四条 約2分 150円
・【嵐山店】〒616‐8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町22-3
・【営業時間】10:00~18:00 【12/6~3/5】10:00~17:30
京都駅より→市営🚌→「嵐山・大覚寺行き」40分~50分 大人230円 (バス一日券)
京都駅より→🚃嵯峨嵐山駅 快速11分くらい・普通くらい 大人240円 徒歩10分程
4・すみっコぐらし堂
【清水坂店】
すみっコぐらし堂は、「桜×すみっこぐらし」をテーマにしたお店で2020年3月19日に1号店である銀閣寺店がオープンし、同年、10月2日に清水坂店がオープンしました。
清水坂店は1Fには「すみっこぐらし限定商品」がずらりと販売されており、2Fにはフォトスポットもあります。
こちらのおすすめはなんといっても「すみっこぐらし焼き(ベビーカステラ)」です。
ふわふわで甘く、そしてすみっこぐらしの形をしてるのもなんとも可愛いですね!
【銀閣寺店】
銀閣寺に向かう参道の途中にあり、こちらの店内では「すみっこぐらし神社」が設置されており、京都らしい雰囲気もあり、銀閣寺店限定のお土産も人気をよんでいます。
2023/3/19(日)「すみっコぐらし堂銀閣寺店」に、限定あつめてぬいぐるみ「やま」が登場♪
京都っぽい感じになってみた。
是非この機会に、すみっコぐらし堂銀閣寺店にご来店くださいね。https://t.co/9geIfd94cx#すみっコぐらし堂 pic.twitter.com/mpFDlRGU2d— すみっコぐらし堂・開運すみっコぐらし庵 (@sg_do_official) March 13, 2023
すみっコぐらしテイクアウトメニュー
・すみっコぐらし焼き12個入 850円
・ソフトクリーム 580円
・タピオカドリンクまっちゃミルク 540円
・ すみっコぐらし焼き カップ 390円
すみっコぐらしグッズ
・マグカップ 1,430円
・ご朱印帳(清水坂限定) 1,760円
・まっちゃわらびもち(清水坂限定)972円
・カステラ饅頭(銀閣寺限定)1,026円
営業時間 ・10:00~17:00 【12/6~3/5】【6/6~9/5】
・9:30~17:30 【9/6~12/5】【3/6~6/5】
年中無休
すみっコぐらし堂アクセス
【清水坂店】〒605-0862 京都市東山区清水2丁目218番地5
京都駅より→市営🚌→206系統・100系統で「清水道」または「五条坂」下車 徒歩約5分
【銀閣寺店】〒605-8402 京都市左京区銀閣寺寺前町15-7
京都駅より→市営🚌→100系統(洛バス)で「銀閣寺」下車徒歩2分
市営🚌→117系統「河原町通」「錦林車庫」行きに乗車し「銀閣寺道」で下車徒歩3分
まとめ
ということで、今回は京都の観光名所にある人気キャラクターのお店をご紹介させていただきました。
どのキャラクターのお店も可愛さが詰まっていますよね!
京都に行かれるかたは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね! キャラクター好きじゃなくても京都らしい和の素材満載のキャラクターたちがきっと癒してくれますよ!
コメント