大阪国際(伊丹)空港と関西国際空港の違いと言えば、まずそもそも空港の場所が違うということは明らかですが、国内線や国際線の行き先きによってどちらを利用すればいいのかも気になるところですよね。
そこでこちらの記事では大阪国際(伊丹)空港と関西国際空港の違いやアクセスと行き先によってどちらの空港を利用すれば良いかもご紹介したいと思います。
大阪国際(伊丹)空港と関西国際空港の違いは?
大阪には大阪国際(伊丹)空港と関西国際空港の2つの空港がありますが、大阪(伊丹)空港は大阪府の中心部に位置し、関西国際空港は大阪府南部の泉佐野市にある大阪湾の人口島に位置しています。
一番の大きな違いは、大阪国際(伊丹)空港は現在(2023年)国内線のみとなっていますので国際線は利用できません。
海外旅行や格安航空会社を利用される方は関西国際空港を利用しましょう。
大阪国際(伊丹)空港特徴
大阪国際空港は大阪府の豊中市と池田市、兵庫県伊丹市にまたがっているため、【伊丹空港】とも呼ばれています。
大阪(伊丹)空港は約50年ぶりにリニューアル工事され、空港内の設備も整いこれまで以上に利用しやすくなりました。
国内線として日本初となるウオークスルー型商業エリアがオープンされたことにより、保安検査後の搭乗時間までの待ち時間を、食事や買い物など楽しみながらゆったり過ごせる空間ができました。
大阪国際(伊丹)空港は飛行機に乗らなくても楽しめる!!
大阪国際(伊丹)空港では飛行機に乗らない方でも楽しめるエリアも続々とオープンされています。
送迎されるかたも旅行気分でゆったりとくつろぐことができそうですよね!
お子様連れのかたには展望デッキで水遊びができるスペースや、キャラクターのかわいい「そらやん」と一緒に写真が撮れることも!
大阪国際(伊丹)空港アクセス
〒560-0036 大阪府豊中市螢池西町3丁目555
大阪国際(伊丹)空港までのアクセスは、電車やモノレールも利用できますが、空港行きのリムジンバスが運行されていますのでバス利用の方がスムーズに行けるのでおすすめです!
・USJ⇒🚌約40分【大人940円・小人470円】
・難波⇒🚌約25分【大人650円・小人330円】
・大阪(梅田)⇒🚌約25分~30分【大人650円・小人330円】
・新大阪⇒🚌約25分【大人510円・小人260円】
・天王寺⇒🚌約30分【大人650円・小人330円】
大阪(伊丹)空港に駐車場はある?
収容台数645台止められる立体駐車場が設置されています。
インターネットから事前に予約することができます。(電話は不可)
出庫予定日の61日前の午前0時から予約が可能です。
・駐車料金(2023年)入庫から30分未満無料
- 通常期 24時間未満 150円/30分 最大料金2,500円
- 24時間以降 300円/60分 最大料金1,600円 (24時間毎)
- 多客期 24時間未満 200円/30分 最大料金3,400円
- 24時間以降 400円/60分 最大料金2,100円(24時間毎)
大阪国際(伊丹)空港内のターミナルにはレンタカーやレンタルバイクの案内サービスも設置されていますので、遠方の方でも空港からツーリングの旅やドライブなど楽しむことができます。
関西国際空港の特徴
関西国際空港は、大阪市の南西部にある大阪湾の人工島にあり、1994年に開業されてから、西日本の国際的な玄関口として年間およそ2800万人の旅客者が往来しているといわれています。
ここ3年ほどはコロナ過により利用される方が大幅に減っていましたが、2023年より少しずつ緩和され、以前の賑わいが戻りつつあります。
また2025年にはExpo2025大阪・関西万博が開幕されることから、関西国際空港もさらに進化し続けています。
2023年冬には新国際線のエリアがオープンされる予定です。
2023年8月現在は、第1ターミナルが工事中となっていますが、新しくなる商業エリアでは、ウオークスルー型の免税店をはじめ、日本(関西)をシンボルとしたくつろぎスペース「PLAZA」などその他27店舗のSHOPがオープン予定となっているようです。
今から待ち遠しいですね!
関西国際空港アクセス
〒549-0001 大阪府泉佐野市泉州空港北1
関西国際空港へのアクセスは、大阪市街地からは約50㎞ほどのところに位置していますので、車・電車・高速船での移動が可能です。
- 電車🚉⇒天王寺(関空快速)⇒約50分 1,080円 大阪駅⇒1,210円 なんば⇒930円
- リムジンバス🚌⇒大阪駅(梅田)⇒約60分 大人1,600円 USJ⇒約70分 大人1,600円
- 高速船🚢⇒神戸空港 約30分 大人1,880円
- 車🚗⇒駐車場代 普通車・200円/30分 24時間以内最大2,800円 24時間超最大1,800円
関西国際空港の駐車場は立体駐車場と平面駐車場があり、1日から20日間まで予約することができますが、P1駐車場(第1ターミナル近く)の予約駐車スペースは別途520円かかります。
関西国際空港は国際線のみ?
関西国際空港は国際線だけではなく国内線も利用可能です。
国内線の発着と到着フロアは第1ターミナルの2Fで、国際線は第1ターミナル1Fが到着、4Fが発着フロアになっています。
国内線はどちらの空港を利用すれば良い?
まず他府県から大阪に旅行される場合、大阪北部やUSJ.京都、神戸方面が目的の場合は、大阪国際(伊丹)空港の方がより都心部に近いため便利だと思われますが、大阪府の泉南郡や和歌山方面が目的の方は関西国際空港の方が近くて便利です。
大阪から他府県に旅行されるかたは、航空会社によっても価格は違いますので、LCCの格安航空利用されるかたは関西国際空港から発着された方がお得に行ける便もあるかと思われますが、JAL・ANAを利用されるかたは大阪国際(伊丹)空港からお得に行けるチケットも販売されています。
大阪国際(伊丹)空港と関西国際空港の違いは?アクセスと行先のメリットも比較!まとめ!
ということで大阪国際(伊丹)空港と関西国際空港の違いをご紹介させていただきましたが、どちらの空港もリニューアルオープンされ魅力が満載です!
さらに関西国際空港では新たな国際線エリアも工事中なので、ますます活気あふれる空港になることが期待されます。
国際線は関西国際空港のみですが、国内旅行をされる方は目的地によって利用される空港を選択してお得により良い旅にしてくださいね!
コメント