- ハウステンボスの公式アプリがついに(2023年8月1日)できたことはご存知でしょうか?
こちらの記事では、新しく誕生した「ハウステンボスの公式アプリ」についてどんな機能があるのか実際にアプリを入手して調べてみました。
アプリができていなかった頃にハウステンボスに訪れた時との違いや、さらに2023年最新のイベント情報やパーク内の映えるスッポトについてもご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね!
ハウステンボスの公式アプリ誕生!
ハウステンボスと言えば、はなんといっても日本一広いテーマパークということでも知られていますが、その広さは東京ドーム33個分の敷地面積だといわれています。
それを聞くだけで相当広いということは想定できますが、広すぎて一日では周りきれないほどの広さですよね!
これまでハウステンボスに行かれたことのある方も「広すぎて自分がどこにいるかわからない」という方や「アトラクションの場所がわからない」というかたなどさまざまな意見があったようで、ようやく待望の公式アプリが誕生されたようです!
アプリでできることは?
新サービスのアプリではどんな機能があるのでしょうか?
実際にアプリを入手してみました。
1.待ち時間の表示
アトラクションやレストランの待ち時間が、マップ上で確認ができる。
(*レストランの待ち時間は8月下旬から)
ハウステンボスには約40種類のアトラクション施設がありますので、アプリのマップ上で待ち時間が表示されるので効率よく周りことができます。
2.ショー開催時間の表示
ハウステンボスでは、期間限定のイベントや歌劇団のショーなどさまざまなイベントが開催されています。
それぞれ何時からどこで開催されるのかを確認することができます。
フラワーロードで行われる日本最大といわれる「ウオーターマジック」の光の噴水ショーなどは日没から何回か行われますが、見逃したくないショーの一つだと思われますので早いめにチェックして場所をおさえたいですよね!
3.ルート案内
目的地までの最短ルートを提案してくれる。
4.マップでの位置案内
マップ上で施設の位置と現在地の位置を確認することができ、絞り込み機能で行きたい場所を簡単に見つけることができます。
5.モデルコースの提案
- ファミリーコース(家族みんなが笑顔になれる旅)
- ファミリーコース(キッズとワクワク旅編)(光と運河のサマーフェスティバル編)
- 大人旅コース(夫婦でリラックス旅編)
- アクティブコース(思いっきりはしゃぐ旅編)(光と運河のサマーフェスティバル編)
- その他のコース(自由きままな一人旅編)
- その他のコース(雨の日編)
たくさんの施設があるなか自分にあったモデルコースを提案してくれるのは魅力的です♬
特に長崎は雨が多いというので知られていることから雨の日でも楽しめるコースがあるというのは有難いですよね☔
アンブレラストリートは雨の日でも楽しめる代表的なスポットです!
ハウステンボスに訪れた時の反省点と感想!(アプリがなかった時)
私がハウステンボスに訪れた時はまだアプリが導入されていなかった時だったので、アトラクションの位置やショーが開催される場所を探すのにも時間がかかりました。
幸い訪れた日は平日ということもあったので、アトラクションの待ち時間はそれほどではなかったですが、夜間のイルミネーションのショーの時間が場所によって違ったのでその場所を探すのにも時間がかかってしまいタイムオーバーで観れなかった所もありました。
反省点として言えば、パーク内は思った以上に広かったので、もう少し早い時間に入館し、事前にもっとアトラクションの場所や時間も調べておけば良かったと思いました。
ハウステンボスのパーク内には映えるスポットが多数!!
アプリがあるなし別にして、ハウステンボスのパーク内は映えるスポットがたくさんあるだけではなく、なんとアトラクション内でも撮影OKなんです。
私が訪れた時期は「ミッフィーの3Dマッピングショー」が開催されていた時期だったのですが、それ以外のアトラクション内でも映えるスポットが多数でした。
・アトラクション内(フラワーファンタジア)
こちらのアトラクションは光の花を作る秘密の研究所で、音と香りも楽しめる特別な空間です。
アトラクション内に入ると次々に目に入る光と花の美しさに目を奪われます。
・アートファンタジア
「ダンスオルガンとそのまわりに映し出される美麗なプロジェクションマッピングが織りなす芸術的な世界」はオルガンの音と光の鮮やかさに圧倒されます!
・ショコラ伯爵の館
カカオで財を成したといわれているショコラ伯爵の別荘として造られたエンターテインメントハウス。
チョコレートドリンクが出てくる魔法の蛇口では実際にチョコレートドリンクが販売されているので飲むこともできますよ!
・カロヨンファンタジア
大切な人と一緒に鳴らすと願いが叶うといわれている「幸せの鐘」を実際に鳴らすことができます。
ハンマーベルを叩くとその音に反応して光が灯されます。
(素敵な鐘の音が聞けますよ♬)
・海のファンタジア
色鮮やかなたくさんの魚たちの群れは迫力満点です。海中に潜むさまざまな生物が目の前を横切っていくので、幻想的な世界観を体感できます!
「光のファンタジア」のアトラクション内のほんの一部をご紹介させていただきましたが、その他たくさんのインスタ映えするスポットが盛りだくさんなので、携帯の充電はMAXにし、モバイルバッテリーも持参されることをおすすめします。
ハウステンボスイベント情報(2023年・夏~)
ハウステンボスでは四季折々一年中楽しめるイベントが開催されていますので、どの季節によっても楽しめる要素が詰まっています。
・光と運河のサマーフェスティバル(7/7~9/10)
・THEドラえもん展NAGASAKI2023 7/7~10/1
秋のハウステンボス
- スペクタクルランタンショー(9/15~11/5)
・ハロウィンナイト花火(9/16・9/17・10/28・11/3・11/4)
ハウステンボスの公式アプリが登場!イベント情報や映えるスポットも多数!まとめ
ということで今回はハウステンボスの公式アプリと2023年のイベント情報や映えるスポットについてご紹介させていただきましたがいかがでしたか?
パーク内は思っていた以上の広さと、オランダの街をイメージされているということもあり綺麗な景色はもちろんですが、アトラクション内の撮影もOKなのでインスタ映えするスポットも満載でした。
アプリがなくても充分楽しめた旅でしたが、前回は観れていなかったイベントやアトラクションもまだまだあるので、ぜひもう一度行って次はアプリを使って楽しみたいと思います。
皆さんもせっかくハウステンボスに行くならアプリをうまく活用し、少しでも多くのアトラクションやイベントを楽しんで素敵な思い出を作ってくださいね!
コメント